fc2ブログ
2023年05月/ 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2008.12.09 (Tue)

【痛いニュース】 あの、”ヤホー”って知ってますか? 『M-1グランプリ2008』決勝進出8組が決定 キングコング、笑い飯、ナイツなど 21日に決勝戦

M-1グランプリはもう死んでいる
by ケンシロウ 



M-1グランプリ2008』決勝進出コンビが決定 キンコン、笑い飯ら8組
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081208-00000000-oric-ent

 結成から10年以内の若手漫才師の日本一を決める『M-1グランプリ2008』の決勝進出者が8日(月)、東京・六本木のテレビ朝日で発表された。過去最高のエントリー数4489組から予選を勝ち抜き、決勝に残ったのは、昨年、6年ぶりのファイナル進出が注目されるも決勝で涙をのんだキングコング、M-1常連の笑い飯ら8組。これに敗者復活組を加えた9組で行う決勝戦は今月21日に同局で完全生放送され、司会は今田耕司と上戸彩が務める。

キンコン梶原が「M-1優勝できなかったら離婚します!」と発言(08年07月01日)

 決勝進出コンビ及びネタ順は、1=ダイアン、2=笑い飯、3=モンスターエンジン、4=ナイツ、5=U字工事、6=ザ・パンチ、7=NON STYLE、8=キングコング、9=敗者復活戦勝者。マセキ芸能社所属のナイツ、アミー・パーク所属のU字工事以外の6組は全てよしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。審査員は松本人志、上沼恵美子らが今年も担当する。

 この日の会見では、ネタ順抽選会後に大会委員長の島田紳助が「長年ずっと見てきて、トップバッターは必ずスベる。ウケないんやない、必ずスベるんや」と辛口エール。たまらずダイアンは「僕らは前座ですか!」と憤って笑いを誘った。また昨年、優勝を逃した際に「今日はクソ面白くない漫才をしてしまってすみませんでした」とブログで綴ったキングコングの西野亮廣は「去年は敗者復活でまくられたので、今年こそは優勝を目指します」とリベンジ宣言。相方の梶原雄太も「敗者復活やめません?」と共に伏兵の存在を気にしている様子だった。

 出場資格はプロ・アマ、所属事務所を問わず結成10年以内のコンビとシンプルで、昨年はサンドウィッチマンが敗者復活戦から史上初の優勝を成し遂げ話題を呼び、関西で30.4%、関東で18.6%の高視聴率をマークするなどすっかり年末の風物詩として定着。優勝賞金1000万円とM-1覇者の称号を手にするのは果たして。


↓ 感想は続きをポチッ!


【More・・・】

せんせー、「キングコング」は
ないと思います。


西野さんは苦手なんです。

”キンコン梶原が「M-1優勝できなかったら離婚します!」と発言”

↑ どうなのよコレ。



全体的にお笑いレベル下がってますよね。

なんかしょぼく?感じる・・・。


ま、この中ならナイツでそ└(゚∀゚└)

お題 「ドラゴンボール」 の 「くそそそ」 はワロタwww

でも「M-1での漫才」って言われると、んん~ってなる。


笑い飯」はずっと前から出てるのにね。

怒鳴りWボケはおもしろかったけど、

もう鮮度が落ちて優勝むりぽ(ノ∀`)グスッ

それ以外の出演者はあんまり興味なす

そういや「麒麟」どこいった?


ちょwww司会が学会員の「上戸彩」www

創価パワーでナイツ大勝利決定wwwww 

↑ まあ待て、早まるな

でもさー、カルトは早く抜けたほうがいいお。



【 ナイツの漫才集 】YouTube

1.  サザンオールスターズ
2.  ドラゴンボール
3.  清原
4.  織田裕二
5.  イチロー





笑魂シリーズ ナイツ 「ナイツのヤホーで調べました」 [DVD]笑魂シリーズ ナイツ 「ナイツのヤホーで調べました」 [DVD]
ナイツ

ビクターエンタテインメント 2008-12-03
売り上げランキング : 147

Amazonで詳しく見る
by G-Tools





スポンサーサイト



 |  痛いニュース  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://materiamateria.blog49.fc2.com/tb.php/86-20fe99ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop