fc2ブログ
2023年06月/ 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2009.01.11 (Sun)

【テレビ朝日】 やらせか演出か? 「情報整理バラエティー・ウソバスター! 」で“ネット情報はウソだらけ”とブログ紹介するも「仕込み」と判明→ネットで騒動

「情報整理バラエティー・ウソバレター」wwwww


演出かやらせか、テレビ番組で紹介されたブログの「仕込み」が判明
http://narinari.com/Nd/20090110898.html

テレビ朝日が1月10日に放送したバラエティ番組「情報整理バラエティー ウソバスター!」でやらせがあったと、ちょっとした騒動となっている。問題となっているのは、同番組内の、ネット(ブログ)の情報の真偽を確かめるというコーナーで、画面では該当する情報を掲載したブログを紹介。その“ネタ元”となっているブログが、以前から存在しているものではなく、番組側が「仕込んだ」ものであることが判明してしまったのだ。

コーナーの流れはこうだ。Yahoo!の検索画面が表示されたあと、“ネタ元”のブログの画面へと切り替わり、そこに掲載されている情報の真偽を判定する、というもの。あえてYahoo!の画面を挟んでいることから、「ネットで検索して探しました」感を演出する狙いがあったようだ。

取り上げられたテーマは「サケとシャケの違い」「つまようじにミゾがある理由」「セメダインの意味」「NEWSの意味」など複数にわたり、それぞれ別のブログが“ネタ元”として紹介されているのだが、実際にそれぞれのブログを見ると(※実在はしている)、エントリーの投稿日がすべて「12月10日」になっていたり、どのブログもエントリーの投稿数が1~2つ程度だったりと、いかにも「番組のために作りました」という佇まいのブログばかりだった。

バラエティ番組であり、かつ取り上げた情報を「ウソ」と断じる番組の趣旨からすると、こうした「仕込み」は演出の範囲内とする意見もあるが、問題なのは、この番組を制作した会社「ノンプロダクション」が、かつてやらせ問題で打ちきりとなった「発掘!あるある大事典」の制作にも携わっていたこと。大きな波紋を広げた「あるある問題」以降も、視聴者に誤解を与えるような制作手法をとっている点も非難されている。


コピペ
◆ テレ朝仕込みブログ
http://blog.goo.ne.jp/shin160331/ 2008-12-10 03:00:54
http://blog.goo.ne.jp/dorako2112/  2008-12-10 03:37:38
http://blog.goo.ne.jp/hippopotamus00 2008-12-10 01:47:03
http://dora4112.blog6.fc2.com/ 2008-12-10

http://passwor-d.com/src/up0300.jpg
http://passwor-d.com/src/up0310.jpg

◆ まとめサイト
【ネットは嘘だらけです!】 テレビ朝日 「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚まとめ
http://www19.atwiki.jp/usobuster/


↓ 感想は続きをカチッ!


【More・・・】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさひ-る 【 アサヒる 】

捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。



まwwwたwwwかwww
懲りないなアカピーm9(^Д^)

「あるある」の製作会社
とか完全にアウトですよねーwww


■ 関連ニュース

民放テレビも、24時間「アナログ」マーク 12日から画面右上に「アナログ」
http://www.asahi.com/national/update/0110/TKY200901100015.html


 地上民放テレビ各社は12日から、アナログ放送であることを示す「アナログ」というロゴマークを画面右上に原則として24時間表示する。NHKは常時表示しているが、民放はこれまで、ゴールデン・プライム帯(午後7~11時)の番組冒頭にのみ表示してきた。11年7月の地上デジタル放送への完全移行の広報が目的。



テラ嫌がらせwww
そんなことしても逆効果だよ(^∀^)

若者はテレビあんまり見ないし、
地デジ移行は苦戦するだろうねwww



発掘捏造 (新潮文庫)
発掘捏造 (新潮文庫)毎日新聞旧石器遺跡取材班

おすすめ平均
stars次作を期待しています!
stars歴史の皮肉でしょうか
stars変態捏造
stars内容にはまったく文句はないが……
stars興味深い。読むべき本。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



スポンサーサイト



テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース

 |  痛いニュース(特ア系)  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://materiamateria.blog49.fc2.com/tb.php/238-9cc1945e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop