2010.06.09 (Wed)
【ハガレン】 鋼の錬金術師 第108話 「旅路の果て」(最終回) ネタバレ感想
↓ 前回の感想はこちら♪
鋼の錬金術師 第107話 「最後の戦い」
荒川弘先生、スタッフ・キャストの皆様、ハガレンキャラクター、そして鋼の錬金術師にありがとう。
長い間お疲れ様でした。
最終回を迎えてすごく寂しい…(´;ω;`)
喜び、悲しみ、色々な気持ちが入り混じってますよ。
約9年ですか。毎月楽しみに読んできたので感慨深いですね。あぁ涙がwww
本誌感想もこれでラスト。
満ち足りた余韻に浸りながら丁寧に作りたいです。
荒川先生、素敵な時間をありがとうございました。
この作品と出会えて本当に良かったと心から思っています。
![]() | 少年ガンガン 2010年 07月号 スクウェア・エニックス 2010-06-11 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
>>漫画ブログランキングを見る
>>アニメブログランキングを見る
>>人気ランキングを見る
>>FC2漫画・アニメランキングを見る
【More・・・】
※画像はあとから追加します【第4回キャラクター人気投票結果】
1位 エドワード・エルリック
2位 ロイ・マスタング
3位 リン・ヤオ
4位 アルフォンス・エルリック
5位 リザ・ホークアイ
6位 エンヴィー
7位 グリード(リン)
8位 ランファン
9位 ゾルフ・J・キンブリー
10位 ウィンリィ・ロックベル
11位 オリヴィエ・ミラ・アームストロング
12位 セリム・ブラッドレイ
13位 メイ・チャン
ジャン・ハボック
15位 マース・ヒューズ
16位 荒川先生
スカー
17位 アレックス・ルイ・アームストロング
18位 シャオメイ
キング・ブラッドレイ
20位 ラスト
まさかの牛さん・スカー2回連続同票wwwww
リンが3位はびっくり!最終章で活躍してましたしね。
グリリンはかっこよかった。
こうして改めて見ると良いキャラばかりです。
【付録】
キリっとした兄弟のメモリアルクロック。
設定して机の上に置いてあります♪
【本編】
お待たせいたしました!
150ページの噂は違ったけど、それでも113ページの大ボリューム。
"旅路の果て" タイトルからしてもうやばいです(・∀・)
エドにフルボッコにされ神を抑えられなくなったお父様。
グリリンの石を奪おうとします。
「さっきのは俺様の最初で最後のウソだ」
リンを助けるため自分だけ親父殿に吸収されたグリード。
炭化能力でボロ炭に変身しますが消されてしまいます。
「ああ もう充分だ なんも要らねぇや がっはっは…じゃあな 魂の……友よ」
ぐっときたシーンその1。
グリードさん…いいやつ・゚・(ノД`;)・゚・
エドのトドメによりフラスコの中の小人は扉の前へ。
同じマリモ姿の心理くん登場です。
「思い上がった者に絶望を……おまえが望んだ結末だ」
扉にのみ込まれたホムンクルス。
これが完全な存在になりたかった者の哀れな末路ですか。
一方、意識が戻らないアルフォンス。
リンが自分の持っている賢者の石を使えと言いますがエドは拒否。
そんな中ホーエンハイムが提案をします。"ひとり分残っている俺の命を使え"と。
「必要とか理屈とかじゃないんだ おまえ達が何より大事なんだ 幸せになってほしいんだ」
「すまなかった 俺はもう十分生きた 最期くらい父親らしい事をさせてくれ」
泣きながら叫ぶエドと親父と呼ばれ喜ぶパパン。
ぐっときたシーンその2。
これは涙腺にきますね(´;ω;`)
兄弟にあきらめろという人はひとりもいません。
エドはもう一度真理の扉の前へ。
真理の扉は全ての人間の内にあり、全ての人間に錬金術を使う力がある。
扉を代価とし、能力と引き換えにアルを救うためもう錬成はできなくなりますね。
「正解だ錬金術師 おまえは真理(オレ)に勝った 持って行け 全てを」
二人はアルの真理の扉から帰ることに。
アルの扉があるから、エドの扉を代価に使っても大丈夫なんですよ。
魂が混線してる兄弟ならでは。
ついに身体を取り戻したアル。
ホーパパと握手して「…あったかい」ってつぶやくシーン良かった。
メイちゃん泣きまくってますよ。最終章でどんどん好きなったキャラです。
ラジオでマスタング大佐の正当性を流しブレダのシナリオ通り。
リザたんの黒ブラはぁはぁw
その頃、大佐はというと…。
ノックス先生いわく目が見えない軍人は即退役。自分に出来る事を考えていました。
そこへやってきたドクター・マルコー。
条件付きで賢者の石を譲ってくれるそうです。
「イシュヴァール閉鎖地区の解放 および各スラムにいるイシュヴァール人を聖地に帰す事…そして…そこで私が…医者として働くことを認めてほしい!」
「「また忙しくなるぞ ついて来い!」と私の部下達に伝えてくれ」
おお!
イシュヴァール政策のために、イシュヴァール人の魂でつくられた賢者の石を使う。
善行を積み、犯した罪を償い刑罰を免れる。まさに贖罪ですね。
キンブリーの~死から目を背けるな~のカットが入るのも上手い!
皇帝になったら他の部族を害さないよう頼むランファン。
ここでノックス先生の~おっさんは子供が殺し合うのなんざ~が生きてきます。
リンはあっさり了承し、まとめて受け入れるそうです。
「心配すんなよ シンの者は盟約は必ず守るんだぞ」
「全部まとめてなんて強欲すぎよ!リン・ヤオ!」
「あ―…あいつのがうつったのかもな」
ぐっときたシーンその3。
「じいさま帰ろう シンへ」
フーさんの手を取り涙するランファン。
シン組はそろって帰国です。またいつか会えるよね。
姿を消していたホーエンハイム。
トリシャママの墓の前で息を引き取っていました。
幸せそう…やっと妻の元へいけますよ。
アームストロング少将に生かされたスカー。
マイルズさんと一緒にイシュヴァラ教復興を目指します。
結局本名は謎のまま。明かさないことに意味があるんでしょう。
「おかえりなさい」
ウィンリィの元へ帰ってきた兄弟。
次に会うときは嬉し泣きで一緒にアップルパイの約束叶いました♪
大佐→准将
リン→皇帝
グラマン→大総統
妥当ですね。
やっぱり原作の結末を聞いたうえで作ったアニメ1期にヒントはちりばめられていました。
~2年後~
セリムはブラッドレイ夫人に育てられていました。ホムンクルスなので警戒されてますが。
おでこの◎が気になるwww
人間とホムンクルスでも信じあえるってきっと夫人が証明してくれると思います。
大総統が選んだひとですから。
「10もらったら自分の1を上乗せして11にして次の人に渡す」
「小さいけど僕達が辿りついた「等価交換を否定する新しい法則」です」
アルはジェルソ・ザンパノと共にシンへ。
メイちゃんのところで練丹術を学びに行きます。
うん、どう見てもアルはイケメンだ☆
エドは西回り、アルが東回りでお互いの知識を増やす新たな旅ですね。
新西の賢者と東の賢者の誕生?
「等価交換だ 俺の人生半分やるから おまえの人生半分くれ!」
「ほんとバカね 半分どころか全部あげるわよ」
ぐっときたシーンその4(ニヤニヤ的な意味で)
エドのプロポーズですよ!ハグですよ!
キャーって叫んでもいいですか。
このあと照れてあたふたするウィンリィさん。甘酸っぺえええええ!
くっくっくのニーサンえろかっこよすぎる。なんだこの余裕たっぷりな態度はwww
恥ずかしいっていうかこっちが照れます。
集合写真箇条書き
・両端が細く中央が太いラインが三本、星3つ。大佐→大将に昇進
・中尉がショートカットに
・ハボ!リハビリがんばれ
・ヨキサーカス団www
・リンのオールバック微妙www
・なんとハヤテ号に子供が!相手だれなの!
・スカーロン毛に
・
エドウィンに子供が二人。
この写真の立ち位置、ホーパパが泣きながら撮った写真と一致してますね。
メイちゃん背伸びすぎwww
ラストのエドの笑顔がすごく爽やかですね。
"もう描けないと思うと今まで以上に描くのに気合いが入ります"
↑先生のインタビュー回答。ほんと気合い入ってました。
望んでいた着地点にたどり着けたことが素晴らしい。
風呂敷もたためたし伏線も回収したし、この上なく良い終わり方です。
好きな作品が綺麗にまとまるのがなにより嬉しい。
大佐と中尉。
手パン練成の大佐ってある意味最強な気がしませんか。
視力回復して一安心。出番が少ないのはあくまでメインキャラがあの3人だからでしょう。
この二人は想像の余地がある終わり方でいいと思います。今はそれどころじゃないしね。
いつか大総統になったら動きがあるかも。
アニメ1期最終回のラブラブな二人もあれはあれでよし(*´∀`*)
荒川先生は高橋留美子先生好きですよねたぶん。
犬夜叉最終回の感想作ったときと感覚が似てるんです。
サンデーに応募しようとしたり、サンデーGX(ブラックラグーンのとこ)で読み切り書いた過去もある。
インタビューで他社に餌づけされてるとも言ってたし。小学館とかから狙われてそう。
次回作はわかりませんが、しばらくゆっくり休んでくださいね。育児にも専念できるし。
休載ゼロはホント凄いと思う。
↓ ちょっと学園ラブコメが見てみたいですw
13、今後やってみたいジャンルや、こんなタイプの作家になりたいという理想はありますか?
『鋼の錬金術師』が終わったら絶対やりたい!と思ってる長いのがひとつ。しかし自分にとって未知のジャンル。
取材にも時間がかかりそうで関係者もけっこうお年をめしていらっしゃるので焦っています。
短編はぼこぼこと色々あります。忍者とか、宇宙漁師とか、格闘バカップル学園ラブコメとか、ウエスタンとか。
記念すべき6月11日。
この日をリアルに迎えられることを嬉しく思います。
ハガレン最終回見届けるまで絶対死ねない!!!って言ってましたから私www
コミックス26巻 8月12日(木)発売決定!!
そして最終27巻は11月発売予定!!
27巻は絶対描き下ろしがあるはず。
まだまだコミック、アニメ、ゲーム、サントラ、主題歌ベスト、DVD他楽しみが目白押しですね♪
とくに、グリートはものすごいないてしまいました。
グリードに泣いて、ホーパパに泣いて、エドにアルに泣いて…。
そして、エドウィンで終わったのホントに嬉しかったなー。
ニヤニヤしちゃいましたよwww
これは皆の心の中に一生残る漫画ですよね!
グリード本当に良い奴でしたね~。
エドの「ちょっと行ってくるわ 鋼の錬金術師最後の錬成にな!!」のとこカッコエ-!!
ハガレン終わって寂しいなあ・・・ でも大好き!!
ホーパパは等価交換で持っていかれるのでは・・と思っていましたが、予想が外れてよかった。エドの戦いっぷりはやはり最後まで「殺さない覚悟」だし、賢者の石を使わないとの信念があったんですね~。荒川先生、素晴らしい。
以前、ダヴィンチに荒川先生インタビューが載っていて、ご推察の通り、高橋留美子先生が好きだと書かれていましたよ。ちなみに「新装版うる星やつら」18巻に荒川先生のラムちゃんのイラストが載っています。そのために買いましたが・・。テンポの良さやギャグのセンスは高橋先生の影響をうけたのではないでしょうか?
それ以外は神
大佐も含めて最後の写真の後日談が非常に気になりますね。あれを描かない事に意味があるんでしょうけど気になりまくりです
自戒のためにそのままなんじゃなかった?
荒川先生おつかれさまでした!!!
言われてみればそうですね。
本格的な格闘術は、ばっちり身につけてますけどね。
左足も戻ると思っていたんですけど。
それが残念ですね。
自戒のために左足はそのままに・・・・
仕方ないか。
>大佐も含めて最後の写真の後日談が非常に気になります。
私が今気になってるのは、大佐の方。
軍事力ではやっぱり平和は保てない。
piyoさん
星子さん
アルミさん
zeroさん
零猫さん
コメントありがとうございました(*´∀`*)
終わってしまったんやなー・・・寂しい・・・
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
鋼の錬金術師 第108話(最終回)「旅路の果て」 感想(ネタバレ注意)
終わってしまったんやなー・・・寂しい・・・おー!!【マンガ】 犬夜叉 56巻(完) ネタバレ感想 "特別編集版"「犬夜叉とかごめ」同時発売犬夜叉犬夜叉とかごめと結ばれてチョー感動~\(//∇//)\桔梗【歌詞入り】 「Magia」 Kalafina 魔法少女まどか☆マギカ ED fullイントロがイントロ部分が
”フジパンパンまつり~”に聞こえてしゃあないわ2号機【ハガレン】 鋼の錬金術師 外伝 「もうひとつの旅路の果て」 ネタバレ感想こんにちわ!
ハガレン好きなんですか?!
えっとつもるはなしはこちらで・・・。
私のブロです
きてください★
http://blog.cyberworld.ne.jp/kotusetushouzyo/index.ミラ【ハガレン】 限定通販デン・ハヤテ・シャオメイぬいぐるみセット予約受付中3344色付きの文字ほしいっちゃういういういがん