fc2ブログ
2023年06月/ 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2008.12.12 (Fri)

【ハガレン】 鋼の錬金術師 第90話 「不死の軍団」 ネタバレ感想

少年ガンガン 2009年 01月号 [雑誌]少年ガンガン 2009年 01月号 [雑誌]

スクウェア・エニックス 2008-12-12
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

鋼の錬金術師 荒川弘 より引用

「そんな!? 嘘!!!」

ガンガン読みました。気になる「TVアニメ新シリーズ情報」載ってなかった(゚Д゚)・・・orz

”ついに来た!! ハガレン新TVアニメ情報大特集!!!”
↑ちっ。煽り文につられたぜ。どーこーが大特集デスカ! 
正式タイトルも放送局・日時も情報出ちゃってるしな~。
相変わらず長々と語ってます。 

↓  以下、ネタバレ中尉(・∀・)


【More・・・】

↓ Yahooトップニュースに来てたよ!

←付録のアニメポスターの絵。

<鋼の錬金術師>新シリーズは09年4月から MBS・TBS系で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000023-maiall-ent

 03年にテレビアニメ化され、劇場版も公開された人気アニメ「鋼の錬金術師」の新シリーズ「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(フルメタル アルケミスト)」が09年4月からMBS・TBS系で放送されることが11日、分かった。

【関連写真特集】3000万部突破の人気マンガ「鋼の錬金術師」の表紙一覧

 「鋼の錬金術師」は、月刊マンガ誌「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)で01年から連載している荒川弘さんのマンガが原作で、コミックスは20巻で3000万部以上を発行している。錬金術が発達した世界で、禁断の「人体錬成」に挑んで失敗し、体を奪われたエドとアルの兄弟が、失った体を取り戻すために「賢者の石」を探す冒険に出るというファンタジーが描かれている。【河村成浩】


今月号の表紙は、エドの顔色が(爆)
何故だ!! でも、1コ収穫がありました。
「鋼の錬金術師 第3回 キャラ人気投票」開催だそうな(゚∀゚)

大丈夫だよエド!今回もぶっち斬りで1位だから(笑)
マスタング大佐は万年2位だからいいとして、リザちゃんは今回も3位に入れるかワクテカキラリラ
あと、オリヴィエ姐さんがものすごい勢いで追い上げてくるヨカーン♪

↓単行本の背表紙がズラーリ。かっこいい!



↓【告知マンガ】 完全に4コマのノリwww アルどんまい!
   大佐の時代は・・・・・来ないと思うお(笑)





鋼の錬金術師 第90話 「不死の軍団」

扉絵カッコイイ!エドのアングルがいい感じ♪
ベルトも金色だったっけ?

ハデにやってる市街。煙がモクモク。
それを見て作戦会議のエドご一行。

「混乱に乗じて地下中心部を叩こう」
「奴の国土練成陣が発動したときのカウンターは用意してあるが元から発動させないにこした事はない」


ホーエンのカウンター凄そう。
敵の容れ物を壊せば死ぬそうです。

「あいつの・・・・・」
「中に縛られているクセルクセスの魂達も解放してあげられる」


ホーパパがんがれ!
スカーが地下への入り口を知ってました。
メイちゃんと一緒に潜入したとこか。この複線も生きてくるのね!

凶悪なキメラもこの面子なら大丈夫みたい。
ハインケルさんとマルコーさんとヨキ(笑)はお留守番。
ヨキさんコクコク首ふりすぎwww

ドームの中のアルとしばしお別れ。

「ちょっくら行って地下のヒゲ野郎ぶっ飛ばして来るから」
「気をつけてね」
「おう(ゴン)」 
「うん(ゴン)」


こぶしでゴンと合図する兄弟がなんかイイ(*゚ー゚)(*゚ー゚) アルは優しい子だな~。

中央司令部で北方軍を引き上げさせろと銃を向けられるオリヴィエ姐さん。腕組んだまま座ってて冷静。さすが。

「"お父様"とやらに聞いているのだろう何を犠牲にして何を得ようとしているのか」
それに対する将軍(坊主の人)の答え。
「変化するために痛みを伴うのは仕方のない事だ!!なぜそれがわからぬ!!」

これを聞いて姐さんプッツン。華麗に剣を抜き相手の銃を持ってる腕の下半分を、途中まで切断してキープ。
ヒィィィΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)  痛い!痛い!
ほ、骨が見えてる!魚の三枚おろし?みたい。

もうひとりの将軍(メガネの人)に奪った銃をバッと向ける。
「ぬくぬくとした安全地帯から戦場を眺める貴様らのような者が-----"痛み"とかいうものをさも崇高であるかのように仕立て上げ利用する!」
「反逆者になるかアームストロング!」
「どうかな? 事が終えた時には英雄になっているかもしれんぞ」
「ただし私はイシュヴァールの英雄ほど甘ったるくはない!」

ドン! 

将軍の額にぶっ放したー!!
容赦ない姐さんカッケー!!

ウーウー鳴ってる市街で指示を出す筋肉アームストロング少佐。
そこへ私服のブロッシュ軍曹登場。大佐が夫人を人質に逃走中と聞くと・・・

「おのれ卑劣な~!!無実のロス少尉を殺しておいて今度は夫人を人に・・・!!」
「悪魔のような奴ですね!!」


うわーん。悪魔とか大佐カワイソス(;´Д⊂)
それ誤解なんだよ軍曹~。早く少尉とご対面してー!
真相を知ってる複雑~な顔の少佐に少将反逆の情報が耳打ちされます。

「姉上が!?」

それを見たフーじいさん。早く若を探さねばと焦る。なにやら地下の”気”が広がってるらしい。散歩中のわんこも「ギャワンワン」とか吠えてるよ。
地下のお父様が 開 眼 ! 

軍の集合場所になってて近づけないエドご一行。
ピコーンとひらめきました。

「ある!あるぞ地下の入り口!第三研究所だ!!」
「以前アルと大佐が侵入してラストと闘ってる!」


またまた繋がった!自分の地位を有効利用。

「国家錬金術師のエドワード・エルリックでーす!!」
「傷の男におそわれてマス!タスケテ!!」


ワロタwwwこの顔のひどいことwwwww
スカーを囮にして兵隊さんをフルボッコ☆
ホントいいキャラしてるよ( ´∀`)

扉を練成して隠し通路へ。二手に分かれます。デジャヴ~。
「なーーーーーーーー!?」
スカーとコンビ組まされたエドご立腹www

理由は「錬金術封じ」を使われてもスカーは平気だから。なるほどねー。
ホーエンのボディーガードはランファンに決定。

「おっさんは若い娘さんと一緒の方が嬉しいのheart02
おっさん・・・。と思いきやランファンと二人きりになると、

「行きなさい 我々の事は気にするな 大事な人なんだろ?」
「ありがト・・・ございまス」


パパン素敵!!

例の「宙吊り人形」保管庫に乗り込む将軍(ヒゲの人)
研究員が未完成だからと警告してもスルー。

「今使わんでいつ使う!!」
「こういう時のためにさんざん作った賢者の石ではないか!!」


おのれ、よけいなマネを(`・д・´)  ついに人形覚醒 !
うわ、すごい雄たけび。目がひとつしかなくて不・気・味☆
なんか将軍に「パーパ」とか言いいながら・・・の、喉元にかぶりついたー!
人形がピラニアのごとく群がってます。・・・研究員もご臨終。

ぎゃー!!!怖いよママン(((( ;゚Д゚)))

例の扉の前まで来たエド組。バリーの亡骸も残ったままでした。
エドが扉を開けようとした、その時!
おぎゃあああ!と飛び出す大量の人形たち!
バイオハザードキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

アルとプライドの偵察に来たハインケルおじさま。相変わらずコーンコーン聞こえます。
セリムは遊んでると思ってるアル。だがしかし!

「止めろアルフォンス!! その音を止めさせろ!!」
「トン・ツーだ!! 軍用の通信符号だ!! ここの場所を教えてる・・・」


突然、背後に現れたキンブリー。お迎えです。
ハインケルさん襲われちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。
多くの読者が指摘してた通り、セリムの暗号でしたね。へ~「トン・ツー」って呼ぶのか。

「余計な仕事を増やさないでください」
「あはは 大目に見てくださいよ もう油断はしませんから」


前には変態紳士、後ろにはドSちびっ子(え)
・・・・・。
アル逃げてー!超逃げてーーー!!

↓今月号の「カッコイイ扉絵」はこちら♪
月刊少年ガンガンNET(下へスクロール)
http://gangan.square-enix.co.jp/lineup/

↓ ニーサン最高(笑)


ここまで読んでいただきありがとうございましたニコニコ。 横向き



鋼の錬金術師 21 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 21 (ガンガンコミックス)
荒川 弘

スクウェア・エニックス 2008-12-22
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


スポンサーサイト



テーマ : 鋼の錬金術師 - ジャンル : アニメ・コミック

 |  少年ガンガン  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://materiamateria.blog49.fc2.com/tb.php/106-06fdaf7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop