2010.07.04 (Sun)
【ハガレン】 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第64話(最終回) 「旅路の涯」
エド、アルの長い旅路がいま終わりを迎える。
ちょびひげ大佐バロスwwwww
映画『踊る大捜査線3』観てきました!
すごい面白かったです♪
青島くんとすみれさん進展あってニヤニヤ(*´∀`*)
2010.07.04 (Sun)
【ハガレン】 鋼の錬金術師、劇場版制作決定!
今日の最終回でまさかの劇場版が告知されました!! 原作通りきっちりアニメも終わったのに、劇場版はどうなるんでしょうか? 詳細はまだ不明です。
http://www.i-mezzo.net/log/2010/07/04173425.html
工エエェェ(゚Д゚;)ェェエエ工
ってリアルに叫びましたwww
衝撃のラストです。見間違いかと思って二度見しましたよ。
綺麗に終わったのに何やるんですかw
本編とは関係ない外伝かな~?
だとしたらガンガンに漫画載るんでしょうか?
あ~楽しみ♪
2010.07.04 (Sun)
【ハガレン】 人とは何か考えた9年 人気マンガ「鋼の錬金術師」完結 作者インタビュー
「月刊少年ガンガン」で連載され、単行本の発行部数が計4200万部に達している人気マンガ「鋼の錬金術師」(スクウェア・エニックス)が、同誌7月号で最終話を迎えた。生命倫理や紛争の問題を描いたと評価される作品だ。作者の荒川弘さんは9年にわたる連載で、「生きるとは何か」を考えてきたという。結末は「自分なりに見つけた答え」になった。
「何かを得るためには、応分の代価が必要になる」。“錬金術”は、そんな「等価交換」の原則から成り立つ。主人公は錬金術師の少年エドと、彼の弟アル。2人は母を錬金術でよみがえらせようとし、結果、エドは右腕と左足を、アルは体全部を失う。
機械の義肢になったエドと、空っぽの鎧(よろい)に魂を宿すアル。2人は元の体に戻るため国軍に加わり、旅を続ける。
物語の冒頭に荒川さんは、人とは何かという問いを置いた。利己心のため娘を実験台にする錬金術師・タッカー。主人公であるエドとアルも、娘の命を救えない。
「人間の罪を提示したかった」と荒川さん。「人は性善、性悪のどちらでもなく、両方が交じる。力の使い方を誤ればこうなる、と」
軍に制圧された民族の男・スカー。そして、スカーに両親を殺されたウィンリィ。力の行使による「復讐(ふくしゅう)の連鎖」は、イスラエルとパレスチナの民族対立も連想させる。
迫害や復讐の連鎖は断ち切れるか。荒川さんはスカーの師にこう語らせた。「理不尽な出来事を許してはいかん。だが、堪えねばならぬ」
同志を殺害された軍の大佐・マスタングも、復讐心に燃える登場人物だった。「最初は彼が復讐を成し遂げ、敵をすごいやり方で殺すと構想していました」。だが下書きを進めるうち、「周りの登場人物たちが止めに入ってきた」という。「作者がキャラクターに動かされました」
「鋼の錬金術師」は、以前作られたアニメ版が独自の展開で物語をしめくくったことから、原作マンガのラストはどうなるのかと話題を呼んでいた。
最終話。荒川さんは「何を代価に体を取り戻すのかを決めかねていた」と話す。体の代価は「命」という設定。ならば、2人の父を犠牲にするのか、人命から作られる「賢者の石」を使うのか……。だが他者の命を利用する解決法は、2人の生き方が許さなくなっていた。
「主人公が得たものは何かから考えていったとき、要らないものがあることに気付いた」と荒川さん。「主人公のアイデンティティーと呼べるものでした。存在意義を代価にしたということです」
仲間から10を得たら、それを11にして誰かに渡す。「等価交換を否定する新しい法則」と呼ばれるもう一つの生き方が、結末に提示された。
タッカーの娘を救えなかった冒頭のエピソードについて、荒川さんは最終話でアルに「その子をずっと忘れる事ができません」と語らせている。「何年かけても、命の問題は解決しないからです」(高津祐典)
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201006180320.html
2010.07.04 (Sun)
【マンガ】 史上初!「ワンピース」のルフィが「日経エンタテインメント!」の表紙に!
[シネマトゥデイ映画ニュース] 大人気テレビアニメ「ONE PIECE ワンピース」の主人公、ルフィが7月3日発売の日経エンタテインメント!(日経BP社)の2010年8月号の表紙を飾ることが明らかになった。過去に映画『千と千尋の神隠し』の例はあるが、テレビアニメのキャラクターが同誌の表紙を飾るのは史上初となる。さらには総力特集も組まれることが決まっており、ファンは注目必至の号となる。
映画『ONE PIECE FILM ワンピースフィルム STRONG WORLD』場面写真
尾田栄一郎の「ONE PIECEワンピース」は、主人公のモンキー・D・ルフィ率いる麦わら海賊団が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を探し、大海原を航海する冒険漫画。「週刊少年 ジャンプ」で1997年より連載が開始され、コミックスはの全世界で2億万部以上が発行されている。7月23日に第1弾となる“SANJI”と“EAST BLUE”が発売されるDVD「ONE PIECE ワンピース Log Collection」シリーズは発売を前にシリーズ合計10万セットを超えるほど予約が殺到しており、その人気ぶりはさらに過熱しそうだ。
同誌では、今回発売されるDVDから原作コミックスの初版歴代発行部数の記録更新など、昨年末に公開された映画『ONE PIECE FILM ワンピースフィルム STRONG WORLD』の大ヒットから続く「ONE PIECE現象」を徹底的に解剖。同誌の編集長が「ビッグヒットが生まれにくいと言われている昨今のエンターテインメント界で、数少ない鉄板銘柄として、コミックス、CD、テレビアニメなどあらゆるメディアで異例のヒットを飛ばしているのが『ワンピース』です。しかも誕生から10年以上経つ作品が、ブームといえるほど盛り上がっているのはきわめて珍しいケース」と分析する作品について、表紙も連動した15ページに及ぶ総力特集を組み、通常発行部数の20パーセント増となる16万部を発行する予定となっている。
この夏、お台場合衆国2010やユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどのテーマパークで「ONE PIECE ワンピース」のアトラクションが催される今だからこそ、復習も兼ねて魅力を再検証してみてもいいかも? ただし、コミックスは58巻まで出ているので1巻から読み返そうとするのは、ほどほどに……。
http://www.cinematoday.jp/page/N0025328
ワンピさんパネェwww
2010.07.04 (Sun)
【マンガ】 女の子が自分の息子に読ませたい漫画ベスト10! なんと〇位は『ジョジョの奇妙な冒険』
インターネット掲示板で盛り上がっている情報をまとめたサイト『東京エスノ』に、面白い情報が掲載されていた。『20代女子に聞く・息子ができたら読ませたい少年漫画ランキング』という題目でインターネットサイト『escala cafe』が調査したところ、面白い結果になったというのだ。いったいどんな漫画がランクインしているのか!? そのランキングは次の通りだ!
1位 SLAM DUNK
2位 ONE PIECE
3位 ドラえもん
4位 ドラゴンボール
5位 ブラック・ジャック
6位 タッチ
7位 北斗の拳
8位 キャプテン翼
9位 ジョジョの奇妙な冒険
9位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
※『ジョジョの奇妙な冒険』と『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は同投票数
1位の『SLAM DUNK』は予想できたが、6位の『タッチ』や9位の『ジョジョの奇妙な冒険』を息子に読んで読ませたいと思うとは……、けっこう驚きである。いま読んでも面白い『ドラえもん』や『ドラゴンボール』もランクインしていた。しかし、1冊も少女マンガがないことから、いくら女の子とはいえ、少女マンガを息子には押し付けたりしないようだ。
この結果に対してインターネットユーザーたちは「ワンピって子供の情操教育に悪そうなんだけど…」や「俺ならベルセルク読ませて生きることの厳しさというものを教えるよ」、「完全に知ってるマンガを適当に上げただけだな」、「世代というか時代背景の違う物を読ませても面白さが伝わらず寒いだけかもしれんよ」、「ジャンプばっかだな」と反応している。
http://news.livedoor.com/article/detail/4861138/
終わってしまったんやなー・・・寂しい・・・おー!!【マンガ】 犬夜叉 56巻(完) ネタバレ感想 "特別編集版"「犬夜叉とかごめ」同時発売犬夜叉犬夜叉とかごめと結ばれてチョー感動~\(//∇//)\桔梗【歌詞入り】 「Magia」 Kalafina 魔法少女まどか☆マギカ ED fullイントロがイントロ部分が
”フジパンパンまつり~”に聞こえてしゃあないわ2号機【ハガレン】 鋼の錬金術師 外伝 「もうひとつの旅路の果て」 ネタバレ感想こんにちわ!
ハガレン好きなんですか?!
えっとつもるはなしはこちらで・・・。
私のブロです
きてください★
http://blog.cyberworld.ne.jp/kotusetushouzyo/index.ミラ【ハガレン】 限定通販デン・ハヤテ・シャオメイぬいぐるみセット予約受付中3344色付きの文字ほしいっちゃういういういがん