2009.11.17 (Tue)
【アニソン】 「ユニバーサル・バニー」 シェリル・ノーム starring May'n
劇場版マクロスF-イツワリノウタヒメ-は11月21日公開です。
「pink monsoon」も「ユニバーサル・バニー」も両方イイ(>_<)
菅野曲とMay'n最高♪
>>漫画ブログランキングを見る
>>アニメブログランキングを見る
>>人気ランキングを見る
>>FC2漫画・アニメランキングを見る
![]() | ユニバーサル・バニー シェリル・ノーム starring May’n flying DOG 2009-11-25 売り上げランキング : 12 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2009.11.17 (Tue)
【アニメ】 「ミニスカ宇宙海賊」アニメ化決定! 機動戦艦ナデシコの佐藤竜雄監督が手がける最新作
1996年に「機動戦艦ナデシコ」、2003年に「宇宙のステルヴィア」とSFアニメをヒットさせてきた佐藤竜雄監督がまた新しいSF作品を手がけることになりました。今回は笹本祐一のライトノベル「ミニスカ宇宙海賊」のアニメ化で、佐藤監督はシリーズ構成も担当。アニメーション制作はサテライトが行うそうです。
朝日新聞出版によると、笹本祐一のライトノベル「ミニスカ宇宙海賊」のアニメ化が決定し、監督・シリーズ構成を佐藤竜雄が、アニメーション制作をサテライトが行うことになったそうです。放送は2年後の2011年を予定しているとのこと。
「ミニスカ宇宙海賊」は、宇宙ヨット部に所属する女子高生の前に、かつて父親(伝説の宇宙海賊)に仕えていたという部下が現れて宇宙海賊の跡取りにされてしまうというスペースオペラ。筆者の笹本祐一は朝日ソノラマ文庫でヒットシリーズ「ARIEL(エリアル)」や「星のパイロット」を書いており、「ミニスカ宇宙海賊」はソノラマ文庫解散後に創設された朝日ノベルスの筆頭タイトルの一つです。
アニメで監督を務める佐藤竜雄は1994年に放送された少女漫画原作のアニメ「赤ずきんチャチャ」で大地丙太郎、桜井弘明とともに注目を集めた人物。
1995年にNHKのテレビアニメ「飛べ!イサミ」で監督デビュー。1996年の「機動戦艦ナデシコ」では監督・脚本(これが初脚本)・演出・絵コンテを担当、同時期に放送された「新世紀エヴァンゲリオン」などと共に当時のアニメブームの牽引役となりました。オリジナル原作を手がけることもあり、原作・監督などを務めた2001年の「学園戦記ムリョウ」は特に自信の素の作風に近いと語る一方、「獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇」など自身が原作ではない作品で普段の作風とは異なるものも担当しています。佐藤が監督した「機動戦艦ナデシコ」や2003年放送のSFアニメ「宇宙のステルヴィア」は非常に人気が高く、続編を期待する声も大きかったのですが、2005年に続編制作がなくなったことが発表されました。理由については明かされなかったものの「作品の問題ではなかった」という言及があったことから、ファンを中心に紛糾する一幕も見られました。
「ミニスカ宇宙海賊」はまだ第3巻「ミニスカ宇宙海賊3 コスプレ見習海賊」が11月20日に刊行されるところという作品ですが、ステルヴィア以来久々にSF作品を監督する佐藤竜雄がどのように素材を料理するのか非常に楽しみです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091117_mini_skirt_space_pirates/
ミニスカパイレーツ。
すいませんタイトルで吹きましたwww
宇宙ヨット部www
サテライト製作ってことはマクロスFやアクエリオンの会社だね。
![]() | ミニスカ宇宙海賊(パイレーツ) (朝日ノベルズ) 松本 規之 朝日新聞出版 2008-10-21 by G-Tools |
2009.11.17 (Tue)
【話題】 年越しイベント「アニソン紅白2009」が開催決定、豪華声優陣も登場
年の瀬といえばNHKの「紅白歌合戦」が真っ先に思い浮かびますが、なんとアニメソングで年を越す「アニソン紅白2009」が開催されることが決定しました。最新のアニメソングから懐かしのアニメソングまで、さまざまな曲が登場することになるため、世代を超えて楽しめるほか、豪華声優陣も応援に駆け付けるとのこと。
「アニソン紅白2009」の公式ページによると、2009年12月31日(木)の22:00から2010年1月1日(金)の1:00にかけて、東京ドームシティのシアターGロッソにて「アニソン紅白2009」が開催されるそうです。アニメソング以外にも人気の声優陣が応援団として多数登場予定であるほか、特別企画「アニメ界10大ニュース」なども紹介するとのこと。
参加する歌手と代表曲は以下。歌う曲は公式ブログで発表されます。
■白組
石原慎一:代表曲「戦え!レッドバロン」「仮面ライダーAGITO」
串田アキラ:代表曲「キン肉マン」「戦闘メカザングル」
サイキックラバー:代表曲「タイタニア」「デカレンジャー」
たいらいさお:代表曲「伝説巨神イデオン」「銀河旋風ブライガー」
谷本貴義:代表曲「ドラゴンボール改」「金色のガシュベル」
T-Pistonz:代表曲「イナズマイレブン」
成田賢:代表曲「サイボーグ009」「電子戦隊デンジマン」
宮内タカユキ:代表曲「銀牙 流れ星銀」「超電子バイオマン」
アニソンシンガーズ:代表曲「東映アニメーションメドレー」
水木一郎(VTR出演):代表曲「マジンガーZ」「バビル2世」
■紅組
井上あずみ:代表曲「となりのトトロ」「こんにちはアン」
太田貴子:代表曲「魔法の天使クリィミーマミ」
五條真由美:代表曲「ふたりはプリキュア」「聖剣の刀鍛冶」
Sister MAYO:代表曲「ぷるるんっ!しずくちゃん」
崔善(CHOI SUN DUK):代表曲「エレメントハンター(韓国版)」
松本梨香:代表曲「ポケットモンスター」
MIQ:代表曲「聖戦士ダンバイン」 「重戦機エルガイム」
山野さと子:代表曲「ドラえもん」「メイプルタウン物語」
アニソンシンガーズ:「トムスエンターテーメントメドレー」
堀江美都子(VTR出演):代表曲「キャンディ・キャンディ」「花の子ルンルン」
■声優
榎本温子:代表作「彼氏彼女の事情」「ふたりはプリキュア Splash Star」
佐々木望:代表作「幽☆遊☆白書」「ゲンジ通信あげだま」
片岡あづさ:代表作「おねがいマイメロディ」「Saint October」
関智一:代表作「機動武闘伝Gガンダム」「新世紀エヴァンゲリオン」
成田紗矢香:代表作「藍より青し」
羽多野渉:代表作「乃木坂春香の秘密」「あかね色に染まる坂」
米澤円:代表作「けいおん!」「異世界の聖機師物語」
杉田智和:代表作「涼宮ハルヒの憂鬱」「銀魂」「創聖のアクエリオン」
加藤英美里:代表作「化物語」「テレパシー少女 蘭」「らき☆すた」
「アニソン紅白2009」の模様はBS11とデジタルラジオ『超!A&G+』(9302ch)で動画付きで生中継されるほか、チケットも12月5日(土)10:00から各プレイガイドで発売開始されるとのこと。なお、11月21日(土)に文化放送の「アニスパ!」で特別先着・先行予約の受付が行われるため、チケットを購入したい人は要チェックとなっています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091117_animesong_2009/
幽助と憂ちゃんと真宵ちゃんと銀さんが参戦!
おもしろい企画ですねw
アニメ界10大ニュースが気になる。
松本梨香姉さんの歌が聞きたいです♪
JAMの活動再開してほしい。
終わってしまったんやなー・・・寂しい・・・おー!!【マンガ】 犬夜叉 56巻(完) ネタバレ感想 "特別編集版"「犬夜叉とかごめ」同時発売犬夜叉犬夜叉とかごめと結ばれてチョー感動~\(//∇//)\桔梗【歌詞入り】 「Magia」 Kalafina 魔法少女まどか☆マギカ ED fullイントロがイントロ部分が
”フジパンパンまつり~”に聞こえてしゃあないわ2号機【ハガレン】 鋼の錬金術師 外伝 「もうひとつの旅路の果て」 ネタバレ感想こんにちわ!
ハガレン好きなんですか?!
えっとつもるはなしはこちらで・・・。
私のブロです
きてください★
http://blog.cyberworld.ne.jp/kotusetushouzyo/index.ミラ【ハガレン】 限定通販デン・ハヤテ・シャオメイぬいぐるみセット予約受付中3344色付きの文字ほしいっちゃういういういがん