fc2ブログ
2008年11月/ 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2008.11.29 (Sat)

【おすすめアニソン】 T.M.Revolution 西川貴教編

ラストクリスマス、あいぎびゅまは~♪

by EXILE 「LAST CHRISTMAS」 (WHAM!のカバー曲)

エグザイルバージョンかなり(・∀・)イイ!!


ATSUSHIのが好き。歌も上手いし。

「Lovers Again」は名曲です!!

TAKAHIROは、さわやかでジャニーズ系っぽいお。


私はTBS系ドラマ『ブラッディ・マンデイ』の

三浦春馬クンが好きです(*´д`*)  ←知らんがな

視聴率5%(笑)の「コケ空」「恋空」はアレでしたね(笑)

↑ 脱線すんな


なにやら人気のオススメシリーズ。

脅威の3日連続投稿(え)


ま、作ってる本人は自己満足で

楽しくてしょうがないから

いいんじゃないでしょうか(笑)


今回はT.M.Revolution 西川貴教編

↓ 逝くでガンス。

スポンサーサイト



 |  おすすめアニソン  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.11.29 (Sat)

【痛いニュース】 あなたの「日本語」は大丈夫? 「つい使ってしまう重複表現」 「使い方を間違えていたコトバ」 ランキング

日本語って、分かってたつもりでも

間違ってたってことありますよね。


↓ まずは、こちらから☆

【つい使ってしまう重複表現ランキング】


「一番最初」が「ダントツの1位」に……!?
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/repeat_expression/

 「頭痛が痛い」に「馬から落馬する」。よく考えると間違いなのはわかるけど、つい使ってしまう……そんな重複表現を集めた今回のランキング、特に日常で思わず使ってしまう言葉について聞いてみたところ、《一番最初/一番最後》が1位という結果に。続いて《最後の切り札》、《ダントツの1位》がランク・インしました。

 普段、多くの人が意識せずに使っているであろう《一番最初/一番最後》という言葉。確かに口語ではよく使う言葉ですが、「最初」は「いちばんはじめ」という意味なので、《一番最初》というと「一番いちばんはじめ」ということになり、「一番」の部分が重複してしまっています。同じく《一番最後》も「一番いちばんあと」となってしまいますね。このように言葉の意味に無駄な重複がある表現は「重言」と呼ばれ、できれば避けたい表現と言えます。同じように、3位にランク・インした《ダントツの1位》も、普段つい使ってしまいがちですが、「ダントツ」は「断然トップ」の略なので、「トップ」と「1位」が重複しています。その他にも《思いがけないハプニング》、《射程距離》など、あなたも何気なく使っているものがランク・インしているのでは? 言葉は時を経て変わるものでもありますが、本来の意味や使い方を知っておくことはとても大切。「 実は…使い方を間違えていたコトバランキング」なども参考に、自分の日本語能力をチェックしてみてはいかがですか?


気になるラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン!!!!キングは

↓ 続きをカチッ!

 |  痛いニュース  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.11.29 (Sat)

【痛いニュース】 断固阻止せよ! 「国籍法改正案戦争」第二幕の幕開け 自民と民主、会期中は参院採決見送りで一致…来週にも成立へ

<国籍法改正案>会期中は参院採決見送りで一致 自民と民主
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000105-mai-soci

 自民党の鈴木政二、民主党の簗瀬進両参院国対委員長は26日、国会内で会談し、未婚の日本人男性と外国人女性の間の子に対し、父親が出生後に認知すれば日本国籍の取得を認める国籍法改正案について、30日までの会期中は参院での採決を見送ることで一致した。与野党内に「偽装認知」などを懸念する声があることを踏まえ、会期延長後の来週にも、入管審査の徹底を求める付帯決議とともに成立させる方針だ。

 改正案は、6月の最高裁の違憲判決を受けて今国会に提出され、今月18日、衆院を全会一致で通過した。しかしその直前になって、自民党内の有志議員が「偽装認知を防止する手立てがない」と見直しを要求。衆院解散ムードの中、党内議論が不十分だったとも訴えた。民主党内にも同様の意見があり、両党間で協議した結果、会期末ぎりぎりの駆け込み採決を回避することにした。

 ただ、こうした改正慎重論に対して「審議は普通の党内手続きで行われた。法案を知らなかったというのは、さぼっていたのと同意語だ」(河野太郎元副法相)という指摘も出ている。



↓ 感想は続きをポチッ。

 |  痛いニュース(特ア系)  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑