fc2ブログ
2023年09月/ 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2008.11.15 (Sat)

【おすすめコミック】 鋼の錬金術師

鋼の錬金術師 (1) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (1) (ガンガンコミックス)
荒川 弘

スクウェア・エニックス 2002-01
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

"痛みを伴わない教訓には意義がない"

"人は何かの犠牲なしに何も得る事などできないのだから"


幼き日に最愛の母親、トリシャ・エルリックを亡くした兄・エドワードと弟・アルフォンスのエルリック兄弟は、母親を生き返らせようと、錬金術における最大の禁忌、人体錬成を行う。しかし錬成は失敗し、エドワードは左脚を、アルフォンスは自らの身体全てを失ってしまう。弟を失ったエドワードは自身の右腕を代価として、アルフォンスの「魂だけ」を錬成することにかろうじて成功したが、自分達の愚かさに気づく。その後エドワードは自ら失った右腕と左脚に機械鎧(オートメイル)を装着し、一時的に手足を取り戻す。

12歳となったエドワードは、国家錬金術師となり二つ名「鋼」を授けられ、アルフォンスと共に元の体に戻る為、絶大な力をもつ賢者の石を探す旅に出る。しかし、旅には数々の試練がエルリック兄弟を待っていた。人造人間(ホムンクルス)や「傷の男(スカー)」など、多くの強敵が現れる中、兄弟は絆を深めながら元の体に戻る方法を探す。 wikipediaより


これほど"話の先が知りたいけど終わって欲しくない"
マンガはない。

↓ 続きでハガレンの魅力をどどーんと紹介したいと思います。

【More・・・】

① 世界観
・物語の舞台はヨーロッパ
・錬金術と等価交換という独自の設定
・現実的で繊細な世界観を持ったダークファンタジー
・徹底的な伏線と謎が散りばめられたサスペンス
・宗教・戦争なども取り扱っている

② テーマ
・人の命という重く深いテーマが深く考えさせられる
・そのため少年漫画でも大人の読者の鑑賞に耐えうる

③ ストーリー
・映画的な演出やカメラワークが巧みで話の構成力が高い
・練りこまれた伏線が緻密に張りめぐらされ回収されるため全く破綻しない
・謎が謎を呼ぶ展開で先が読めず続きが気になるので読者を飽きさせない
・骨格がしっかりしており何ひとつ後付け設定がないので質も落ちない
・非常に重いテーマでありながら明るいギャグを上手に織り交ぜバランスがとれている
・バトルマンガではなくレベル上げや必殺技もない
バトルはあくまでストーリーの一部
・印象的なセリフや名セリフが多い
・ジャンプによくあるムダな引き延ばしがない

④ キャラクター
・敵も味方も個性的なキャラが魅力的。特定のキャラを贔屓することは全くない
・ご都合主義な展開がなく、人気キャラでも次々と死んでしまう
・敵=悪の単純な対立ではなく、敵≠悪でもなく、善も悪も自らの内にある
・少年漫画なのになぜか大人ばかり(笑)

⑤ 絵
・中性的で骨太なため、男女幅広く受け入れられる
・丁寧な描き込み。シンプルで見やすい画面構成
・アクションシーンはスピード感があり、何をしてるかわかりやすい

⑥ サービス精神
・コミックのおまけ・四コマだけに留まらず、カバー裏・裏背表紙まで使って読者を楽しませてくれる
・とにかく四コマが面白い(コミックのギャグは充実度◎)

⑦ メディアミックス
・アニメ化をきっかけに一般層にも人気に
 映画・ゲーム・CD・小説など幅広くプロモーション
・他にもUSJにアトラクションができたり、最大規模のアニメイベントを開催
・出版元のスクウェア・エニックスはドラクエ・FFに続く柱にしたかったらしい
・おかげで売り上げがガンガンは3倍、コミックは5倍になったとか



褒めちぎってますがファンなんで多めに見てくださいな。
でも読む価値ありますよ。
スクウェア・エニックスの月刊少年ガンガン連載なのでよく色眼鏡で見られますが、迷っているそこのあなた!ぜひ一度呼んでみることをオススメします。



ハガレンをはじめて読んだのは友達に1~5巻を借りたのがきっかけ。
んでアニメ化が決まって6巻の初回限定版を予約したのはいい思い出。
ちなみに好きなキャラは、

1.リザ・ホークアイ中尉
2.ロイ・マスタング大佐
3.オリヴィエ・ミラ・アームストロング少将
4.ジャン・ハボック少尉
5.エドワード・エルリック

ちょwww主人公まさかの5位wwwww
(なぜなら、そんなに差はないから)
すいませんリザちゃん大好きです。
ぶっち斬り1位です。
←逝ってよし。
他にはブラッドレイ・セリム・グラマン。
軍部ラブであります(`・ω・´)シャキーン

 
スポンサーサイト



 |  おすすめコミック  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

こんばんは!
お邪魔しております、のえるです♪

ひとつひとつに、「うんうん、そうそう!」と頷きながら拝見いたしておりました!特に、
・ジャンプによくあるムダな引き延ばしがない
に、激しく同意!
これ、めちゃくちゃ大切。
引き伸ばしで駄作にさせるなんて最低ですよね。
鋼がジャンプ掲載じゃなくてよかったです。ほんとに。

この漫画、きっと、歴史に残る漫画になるかと思います。
私もこの漫画に関しては褒めちぎることしかできません。

…ところで…マテリアさんの「マテリア」って、FFからとってるんですか?
すみません、ちょっと気になっちゃって。

では!
のえる |  2008.12.19(金) 23:32 | URL |  【編集】

●>のえるさん

こんばんわ。
コメありがとうございます。

ピンポーン♪ハンドル名は
ファイナルファンタジー7の
アイテムから取りました。
魔法マテリアとかですね。
スクエニびいきなので(私)

違ってたらごめんなさい><
のえるさんはもしかして、
吉住渉さん原作の「ミントな僕ら」
が由来ですか?

ハガレンを勝手に自己分析
してみましたが、頷いていただけて
嬉しいです。22日発売のコミック21巻が
楽しみですねv-238
マテリア |  2008.12.20(土) 00:42 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://materiamateria.blog49.fc2.com/tb.php/6-a51a444f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop